2014年1月19日日曜日

第33話 今日は頗る調子が良い





札幌の朝


平成26119日(日)の話し。

 今日も冬らしいピーーンと張りつめた様な冷気の立ち籠める日である。

 今日は、朝の3時半ころ何故か目が開いた。しかし、また寝た。

 今度は6時半に目が開いて、起きた。漢字(漢字検定1級のお勉強)を少しやった。30分くらいやって寝た。

 9時に起きた。ぐっすり寝た気分。2問くらいやってご飯を食べた。納豆と飯である。

 小生は、ご飯を食べた後、モスに行ってみた。
 モスで日記を書いてから漢字をやった。
 
 今日はセンター試験の2日目であるのか。

 漢字を進み、11:45にモスを去る。1時間とちょっと居た。

 三線を練習する。

  メトロノームで1分間40拍で、手堅く越城をする。だんだん、拍がしっかりとしてきたような気がする。拍がしっかりすると瞭か(あきらか)に音程もしっかりとして来る。メトロノームを使って、まんのーま、石ぬ屛風 を唄った。
 だいぶ、しっかりと唄える様になってきた。心の中で拍が打っているような感じもし てきた。

 この3曲を次に、先生の音源に合わせて斉唱してみた。すると自分の三線が聴こえなくなった。つまりそれほど、ぴったりと音程とリズムが合致したのである。今日は頗る(すこぶる)調子が良いではないか。

 声もよく出ている。お正月に練習が所用で殆ど出来なくて、だいぶブランクがあったが、それを埋めることができたのではないかな。良い意味でリフレッシュできたようだ。

 たらくじ は、やらずに、少し、繁盛節をしてみた。歌の違う所があると指摘されたので、そこに注意してやってみた。節回しの異なる所があるのである。それをゆっくりと唄ってチェックした。

  次は二揚げ。今日は、A#でやってみた。まず、メトロノームに合わせて唄ってみた。ここ2週間くらいこの訓練を主にしている。

 けっこう良い。気付かされる ことが多い。今までちょっとせっかちに端折るところがあったが、そのようなことをする箇所があるということが分かった。

 そのような所をメトロノームで矯正して行くのである。すると何もしなくても何かやら頭の中でリズムが刻まれている様な気もしてくる。

 仲筋ぬぬべーま  崎山節 しょんかねー をした。

 メトロノームでやった後、先生の音源に合わせて唄ってみた。今日は調子が良い。きちんと唄える。また、三線もぴったり合って、自分の三線の音が聞こえなくなることもしばしばだ。気分が良いことだな。このようなことは初めてである。

 最後は少し、月ぬ真昼間 をやった。先生の音源と唄ってみたが、あまり上手く行かないので辞めた。練習終了。

 2時間くらいやって終わる。けっこう練習できた。




札幌市 環状線 南20条付近

 モスバーガーから家に帰り、遅い昼ご飯を食べる。チャーハンと納豆を食べた。

 また、少し漢字をして、昼寝をした。2時間くらい寝てしまった。幸福だった。

 4時半ころ起きて、漢字。読みのところ少し進み、30分くらい、読みの復習をした。読んで書けるようにしている。復習は比較的短時間で終わる。(ちなみに読みは⑬まである。まず、読みを終わらせたいところである。「読み」が終われば、「書き」がある。「国字」「反意語」四字熟語)「故事諺」などと続くのである)




漢字ノート 漢字の意味を調べるのが大変だ


 夕ご飯。佐藤水産のお魚を食べた。美味しかった。さすが佐藤水産だ。

 ご飯のあと、再び漢字復習。

 風呂の前にちょっと三線の練習。昼にやらなかった たらくじ を練習した。メトロノームに合わせて唄い、次に先生の音源で。音源はCであった。20分くらいやった。

 また漢字をした。

 お風呂に入って あがって、また漢字。2問ほどやると、風呂に入ったせいか、眠くなったのでちょっと休むことにした。1時間くらい寝た。

 起きて、また、漢字検定のお勉強だ。

 結局、読み⑪を半分終わらせることができた。今日はこれで十分だろう。
 このテキスト、読みに関しては過去20回分くらいの量があると思われる。このテキストと、過去10年分 30回分の問題を解いて行こうと思っている。

 日記を書いている。そして、この八重山古典民謡ブログも書いている。

 今日もおわりだな。今日は、漢字検定1級のお勉強と三線の練習で終わったという実に幸せで充実した1日であった。

 明日からまた1週間か。



伏見稲荷神社




目次















**********************************


記 橋本英樹                
 

0 件のコメント:

コメントを投稿